学部学科におけるFDへの取り組みについて
研修会プログラム
				挨拶 学長 本山 美彦
事例紹介
- スポーツ健康学科
 三村 覚 氏
 「スポーツ健康学科の取り組みについて」
- 教養部
 佐藤 潤一 氏
 「総合教科科目カリキュラム改正について」
- 文化コミュニケーション学科
 浅井 伸一 氏
 「私の教育実践報告」
- 生活環境学科
 加藤 辰己 氏
 「FDに関する生活環境学科の取り組み」
- 経営学科
 大須賀 明 氏
 「可能性の道を探そう!」
- 商学科
 中村 徹 氏
 「商学科の取り組みについて」
- 情報システム学科
 松本 恵治 氏
 「1年次科目プログラミング1、フィールドプラクティス1.2について」
- 建築?環境デザイン学科
 大門 敏彦 氏
 「建築?環境デザイン学科のFD活動について」
- 都市創造工学科
 佐野 郁雄 氏
 「公開授業を中心として」
- 電子情報通信工学科
 大野 麻子 氏
 「学習リテラシー授業における取り組み」
- 機械工学科
 大橋 美奈子 氏
 「機械工学科の取り組み」
 ディスカッション
司会 村田 好哉 教育支援センター長
					日時 平成25年3月6日(水)13:00~16:00
					場所 5号館5107教室
以上
				
 
			 
		 
		 
		 
		 
		